半  夜
           良寛


(こうべ)を 回(めぐ)らせば 五十(ごじゅう)有余年(ゆうよねん)

人間
(じんかん)の 是非は 一夢(いちむ)の中(うち)

山房(さんぼう)五月 黄梅の雨

半夜
(はんや)蕭蕭(しょうしょう)として 虚窓(きょそう)に灑(そそ)

語意:半夜=夜中、夜半。山房=山の庵。新潟県の西蒲原郡国上山の五合庵をさす。紅梅の雨=梅の熟するころの雨。すなわち梅雨。虚窓=誰もいないあばら家。

通訳:思い起こせば自分も五十年余の歳月を経過してきたわけであるが、所詮人間の是非、善悪、欲得、栄華などというものは一炊の夢の出来事である。この山の庵に降るあ梅雨が、夜半にものさびしく自分よりいないあばら家に降りそそいでいる。

参考:韻にも平仄にもとらわれない詩であるが、見事に自然と人生を詠んでいる。良寛の良寛らしい一面がこの一詩でわかる。